高いタクシー代
マンハッタンからJFKまでタクシーでおよそ65ドル
日本円でおよそ6,500円。高いよ!!
いろんなサイトでも「タクシー推奨」と出ています。
しかし高い…。
出発前から、この情報は知っていたので、
70ドル分タクシー代に帰るまで取っておかないと。
と、ずっと思っていました。
なんとなく、駅で、地下鉄の路線図を見てみると、
E線の最後あたりからJFK空港に繋がっているではないですか。
NYの地下鉄は一律2.5ドル…地下鉄でJFKに行くか。
地下鉄の駅の休みにハマる…
国連本部で日本の国旗をバックに写真撮ろう。という試みは
雨のため失敗しました。
雨の時は国旗揚げないのね…
と傷心のまま、
JFK空港へ向かおうと近くの駅まで歩きましたが…
「週末、この駅は営業してません」
今回のNYで何度、この表示やられたことか…。
Google Mapもここら辺の事情を無視して検索結果出します。
NYの地下鉄は駅によっては、週末とか駅自体が休んでしまうようです。
日本じゃ考えられません。
一応、張り紙の下の方に、乗換案内が書かれています。
この案内通りに乗り換えてください。
地下鉄の路線図や車内放送を聞いて
「この駅でも乗り換えられるやん」と降りてみても、
またも「週末、この駅は営業してません」の張り紙に出くわします。
エアトレインに乗換
ようやくE線に乗換出来ました。
終点のJamaika Centerのひとつ前の
Sutphin Boulevardという駅でエアトレインに乗り換えます。
地下鉄の出口から出ると「メトロカード引き取るよ」という謎の集団が居ますが、
エアトレインでもメトロカード使うので無視です。
一律、5ドルで20分ほどで、ANA便が出発するターミナル7で到着です。
地下鉄の駅がお休み。というアクシデントは有りましたが、
7.75ドルでJFK空港まで到着できました。
浮いたお金で、お土産を買いました。