恐妻家 陸マイラーの週末放浪記

2016年嫁には内緒でSFC修行を強行、嫁にバレて離婚寸前・・・その後は特典航空券で週末弾丸海外&国内旅行を楽しんでます。

ANAシアター 始まる


ANA PHONEを始めたかと思えば、今度は動画配信サービスに手を出したようです。ANA。

www.ana.co.jp

HuluやNetflixの動画配信サービスや、携帯キャリアの動画配信サービスが既に始まっているなか、どこが違うんでしょう?ANAシアター。そして、加入すべきものなのか?トップページから分かる範囲で見てみましょう。

f:id:iwa92:20161216025512p:plain
ANAシアターのPC版画面ですが、ロゴの下に"powered by TSUTAYA movie & U-NEXT"とあります。U-NEXT!(笑)、陸マイラーにとっては、少し前に聞き覚えのあるところですね。私も30回分ポチポチしましたが、結局1,800円程の請求が来たという動画配信サービスです。ということで、動画ソースは、TSUTAYAとU-NEXTから提供されているようですね。

料金は下記の表の通り。

f:id:iwa92:20161216030148p:plain
月額980円(税別)、新作1本/月無料という料金体系。auのビデオパスなら600円程で同様のサービスを受けられるような・・・。それほど魅力を感じません。

しかし、他の動画配信サービスと違って、利用料金でANAマイルが貯まるんです。

f:id:iwa92:20161216030813p:plain
200円(税込)につき1マイル。月額課金プランだと税込み1058円なので、月5マイル。年60マイル貯まります。う〜ん、やはり魅力を感じません。

しかも、現在(12月中旬)現在の視聴対応デバイスが、
TV (Android TV)←何それ?、iPhoneiPadAndroid端末、PCに限られます。

f:id:iwa92:20161216031437p:plain
せめて、chromecastかAmazon fire TVのような、ストリーミング端末にも対応して欲しかったですね。私が現状使用している動画配信サービス、youtube、Hulu、AbemaTVなんて、スマホタブレットで観るよりか、ストリーミング端末のアプリを使って、家の大きなテレビで横になって観る。という視聴機会が多かったりします。

結論。
ANAシアターはしばらくスルーします。加入済の年間3,900円のAmazonプライム会員で事が足りてしまいます。

ANA信者と呼ばれる私でも、このサービス内容には惹かれません・・・。どこかのポイントサイトで「アプリダウンロードか初回登録でxxxxポイント」というキャンペーンでも始まれば、初月登録はしてもいいかなぁ・・・という程度ですね。

ごめんなさい。ANAさん。実際、登録して視聴したわけではないので、実はもっと魅力的なサービスなのかもしれません。ただ、ホームページを見る限りでは、誰か登録するのかなぁ。というレベルです。

あっ、飛行機機内のVODみたいに、公開中もしくは未公開の映画が視聴できるようなサービスだと、真っ先に登録しますよ。そこまでは大人の事情で無理でしょうけど。