2月24日(金)から『プレミアムフライデー』なる試みが始まるのがご存じですか?
月末の最後の金曜日は15時退勤を奨励し、飲食や旅行で楽しみましょう。と「ハロウィン」や「いい買い物の日」と並んで、消費を喚起しよう。というのが目論見。百貨店やら旅行代理店が、これをチャンスに。と色々な動きを計画しているようです。
週末&3連休だけでも大丈夫
私は『プレミアムフライデー』とか始まる前に、弾丸旅行好きの私は、既に週末を利用した海外&国内トラベルを既に実践&予定しています。
結構、3連休もしくは2.5連休があれば、5連休とか取らずにも旅行は楽しめるものです。東南アジアあたりは土日で十分楽しめますし、欧米でも3連休あれば可能です。
(2017年は3連休が少なくて残念です・・・)
例えば、昨年、私は3連休を利用して、ワシントン・ニューヨークへ行ってきました。大統領選の前のワシントンの雰囲気を十分味わえました。
ニューヨークでは、ロックフェラーセンターでアイススケートも楽しみましたし、もちろん、リバティ島へ渡って自由の女神も拝んできましたよ。
シンガポールでも十分観光が可能です。土曜日の夜は、マリーナベイサンズに泊まって屋上のインフィニティプールからの夜景を楽しむなんて最高です。チキンライスを食べて日曜の内に家に到着。月曜の朝、会社で「先週末、シンガポール行ってきた」って言っても、信じてもらえるか?
ちなみに、フランス旅行も可能です。モン・サン・ミッシェルの対岸ホテルで一泊し夕晩朝の風景を満喫し、翌日はパリ市内を観光&パリで一泊。翌朝の飛行機で日本へは火曜の早朝到着の強行軍ですが。
もちろん国内旅行でも十分楽しめます。
羽田から深夜発のギャラクシーフライトを使えば、土曜の朝から沖縄の海でひと潜りなんていうのも、全然無理ではありません。
私の場合、土日で羽田を出発して、宮古島から稚内。ほぼ最南端の空港から最北端の空港を一回りする。なんて、馬鹿げた旅行を計画しています。飛行機が好きなので、こんな旅行も楽しみです。
旅費はどうするんだよ?
そんだけ遊びまわって、飛行機代はどれだけ要るんだよ。と思われた方もいるかと思います。
前置きが長くなりましたが、
この旅行すべてマイルを使った特典航空券で行ってきました。
例えば、先のワシントン&ニューヨーク行きの場合、飛行機代は諸税の5,000円程度のみでした。フランス行きも諸税の19,000円のみです。国内旅行も空港利用料などの3,000円くらいです。
残念ながら、2月の航空券発券からサーチャージが復活してしまいましたので、現在はこの倍くらい諸税費用が掛かるようになっています。
マイルなんて簡単に貯まらない・・・?
私も2年前まではそう思っていました。ANAカード作れば、海外出張で貯めたマイルでいずれは海外に行けるかも?と。しかし、案外、中国あたりに出張しても1回3,000マイルくらいしか貯まらず、ハワイに行くなんて何回出張すればいいのかと・・・。
そんな、ある日「ポイントサイト」という存在を知りました。見てみると「年に20万マイル貯めました」とか「ビジネスクラスでハワイ旅行」という人が普通に居ます。最初は私も「うさん臭い」「ネズミ講じゃねぇの?」そう思っていました。
どうせ「一部の人だけでしょ?」と…
でも、とりあえず、
「シンガポール行くのに40,000マイル貯めてみるか…」
そこから、私のマイル活動&海外旅行習慣が始まったのです。
マイルなんて結構貯まる (ある程度までは)
結局、2016年からマイル集め始めて1年間で、20万マイルほど貯まりました。
色々と旅行した結果、7万マイルほどになりましたが、まだ、あと5万マイルほど加算される予定です。正直、私は、まだ少ない方の部類です。
時間さえあれば、次はどこに行こうか"4travel"の旅行記や"tripadviser"を覗いています。
「ポイントサイト」とは
私が旅行を続けるきっかけとなった「ポイントサイト」ですが、その仕組みは、先人の方々が詳しい図解入りのサイトを作っているので、その方々にお任せして、先に進みましょう。
簡単にいうと、企業からの広告・宣伝に使われる費用の一部をお礼として
「ポイント」がもらえるサイトなんです。
例えば、「楽天カードマーン♪」でおなじみの楽天カード。
CMで「5,000ポイント プレゼント!!」と川平慈英にツラれて
楽天ホームページで申し込んだら損です。
海外旅行が遠くなります。
これを「ポイントサイト」の内の一つ、
『ハピタス』経由で、CMと同じ楽天カードを申し込むと
「楽天」から5,000ポイント +「ハピタス」から1,200ポイントがもらえます。
楽天のポイントのうち、通常ポイント分の2,000ポイントはANA1,000マイルへ移すことが出来て、ハピタスの1,200ポイントは、ソラチカカードを使うと、1,080ANAマイルとなるので、無料の楽天カードを発行するだけで、2,080ANAマイルが貯まります。
ファミリーマートやTSUTAYAで"Tカード"のポイントカードを出すのと同じように、
普段の買い物の前に「ポイントサイト」を経由することでポイントを貯めるのです。
そして「ソラチカ カード」は必須カードです
「ポイントサイト」で獲得したポイントをTポイントなどすぐに替えてはいけません。TポイントでもANAマイルへ移すことも出来るのですが、50%のANAマイルになってしまいます。
東京メトロが発行する、通称「ソラチカカード」というクレジットカード。
先ほどの「ポイントサイト」で貯めたポイントを、「ソラチカカード」のメトロポイントを経由して、ANAマイルへ移すと90%の高還元率で交換できるのです。
「ソラチカカード」は現在(2月7日現在))入会キャンペーンを行っていて
発行+利用状況によって、最大6,500ANAマイル相当のポイントがもらえるキャンペーンをおこなっています。
先程の楽天カード発行と合わせると、これだけで10,000マイル近くが貯まっています。
ポイントサイトの登録はこちらから
私が普段利用しているポイントサイトはこちら。
よろしければ、こちらから登録してマイルを貯めて、旅行生活を始めてみませんか?
・ハピタス ・・・ 多くの人が利用しているポイントサイト。案件豊富。
1ポイント=1円相当でわかりやすい。
→→
・モッピー ・・・ 携帯を使った月額利用サービスでポイントが貯められます。
登録してすぐに10,000ポイントも難しくありません。
→→