ANAの(羽田)機体工場見学ツアー。昨年1回、行ったことがあるのですが、飛行機好きには(飛行機好きではなくとも)たまらない迫力と内容になっています。
一般の場合
一般には、月〜金の平日のみで見学募集・公開されているんですが、なんせ平日なので、会社を休んで行く必要が多いと思います。私も仕事休んで、嫁に「工場見学行ってくる。」なんて言ったら、殺されるかもしれません・・・。
一般の場合は
から、6ヶ月前の9:30から1週間前まで見学可能日程が公開されていますので、空きを見つけて申し込みます。しかし、既に6ヶ月先まで、空きが僅かしかありません。
ANA HD 株主の場合
一般の場合は、平日のみの機体工場見学ツアーですが、毎月1回土曜日に株主向けに機体工場見学ツアーが開催されています。これなら、仕事休まず機体工場を見学できますね。
11月、5月の優待券の郵送時に「株主番号」が送られてきますので、ANA「株主様専用サイト」から「機体工場見学の抽選お申し込み」から応募します。
しかし『抽選』とあるように、申し込んだからといって、必ず当たるとはいかないようです・・・。私も3月の機体工場見学ツアーに申し込みましたが、見事に外れました。せっかく当たったら、嫁と一緒に見学に行こうかと思ったのですが・・・。
一般向けの公開でも、6ヶ月先まで空きがほとんどない状態なので、この株主ルートからも申し込む人が大勢いるのかと思います。こちらから申し込むのも倍率は高そうで、簡単には当たらなそうですね。
一方のJALさんはというと・・・
一般には平日しか公開されていないANAさん。一方、JALの機体工場見学ツアーは年末年始を除き毎日4回実施されているようです。
ANA同様、6ヶ月前の同一日の9:30から申込み開始となっています。
(↓申込みはこちらから)
土日も実施しているところが受けているんでしょう「行ってよかった!無料観光スポットランキング」第一位を受賞しています。ホームページの内容を見ても、博物館のような印象です。よっぽど人気なんだ、大丈夫かANA?ファン作るのも大事ですよ。
どちらも対象は小学生以上からです
未就学児のいる私の場合は、子連れでの機体工場見学は、ANA・JALともに出来ません・・・。まぁ、格納庫では高いところや、作業中の箇所もあるので、幼稚園児や乳幼児連れて行くのは危険でしょう。