人見知りでも良いですか・・・?
私は結構な人見知りです。今回の自分のオフ会参加を知った身近な人からは「人見知りなのに(オフ会に参加するなんて)珍しい」という声があがった程です。
しかし、twitterやブログで紹介されているオフ会が楽しそうで、今回のオフ会開催案内が流れて、取り纏め役の羽田空港サーバーさん(id:ogatacycle) に「初オフ会&人見知りでも大丈夫ですか?」と聞いてみたくらいです。
そうして、はじめての陸マイラーオフ会参加が決まりました。
開催場所はあの有名な「ルイーダの酒場」
開催場所は陸マイラー界隈では有名な(仮名)「ルイーダの酒場」・・・
マスターもハワイ行きが恒例となっている陸マイラーのダスティさん。
本人に会うまでは、自分よりも年齢上の渋い感じのマスターを想像していたのですが、
ご本人はとっても若い&イケメンの方でした。
差し入れには「川越」を持って行きました。今は「村尾」なんですかね?
昔、ANAのファーストクラスでは焼酎は「川越」が提供されていた。という記憶があったので、これをチョイス。昔は入手困難な焼酎でしたが、今では比較的簡単に買える焼酎になってます。
そして、オフ会は始まった。
全員初対面の方ばかりです。twitter上で少し絡むくらいで、お互いの素性も知りません・・・。どんな話をすれば良いんだろう?という考えが頭にありましたが、オフ会が始まってみると、、
しゃべりも少ない私ですが、陸マイラー界では印象に残っている存在のようです。それは、あの「裁断SFCカードの当事者」だからです。みなさんの間では相当衝撃だったようで、「あの人!」と認識して頂きました。
マスター曰く、「私が嫁だった『(SFC取得)よくやった』と褒めてあげたい」という言葉をいただきました。
そうこうしている間に、席を移動しつつ、皆さんとお話ししていきました。驚いたのが、皆さん想像以上にお若い。平成生まれとか居ますよ。修行僧もそれなりに費用かかるので、懐に余裕のある中高年の人が多いかと勝手に思っていました。
平日に飛行機乗りまくっている方も居て、何者なんだろう?と疑問を抱いていた人も居たのですが、ご本人とお話して、ようやく謎が解けました。納得です。
お料理も美味しいものばかりで、おなかいっぱいになりました。立食形式で、ちょうど私の席の隣にお皿があったものですから、取りやすかったです。飲み放題と言われて、壁の棚に置かれていたウイスキーの「響」に目がいったのですが、そこまで図々しくありません。ビールも美味しかったです。
東京には出張などで来る機会もありますので、来た際には立ち寄ってみようと思います。
早退?
19時にオフ会が始まり、そんなこんなで、すぐに22時になってしまいました。
特急で日帰り想定で来た私はそろそろ帰らなければなりません。帰りの特急がなくなります。翌日には日曜出勤が控えていましたし・・・挨拶もそこそこに地下鉄に乗り込みました。
人見知りでもオフ会参加は大丈夫です。皆さん、共通の目標を達成or実行中なのですから。ただ、私のレベルはまだまだだな。上には上が居るものだ。と強く思うことにはなりました。