TUMI好きな私が・・・
私は今までTUMI(トゥミ)を長年使っています。
鞄、バックパック、財布、ベルト・・・海外出張の際、免税店や個人輸入で揃えました。
今、メインで使っているバックパックが”ノックス”のALPHA BLAVO。
このバックパック一つで海外旅行にも出掛けます。ポケットが多すぎて、どこに何を入れたか探しまくるほど、収納も抜群です。
通勤にも使ってます。プライベートと仕事用のiPad2枚とブログ作成用のMacBook Airとお弁当と水筒を入れると結構重いですが、カジュアル過ぎず、ビジネス過ぎず、良い感じです。
そんなTUMI派の私でしたが、陸マイラーさん達のtwitterやブログを見ていると、“RIMOWA”のキーワードが多く目に付いてしまいます。
7月にフランスに行くんだった。
日本国内で、まともにRIMOWAを買うと10万円越えコースのようです。
バックパックを使って海外へ行く私にとっては、少々、値が張る金額です。
ただ、RIMOWAのふるさと ドイツではお値段控えめ、さらに戻し税(REFOUND)を受けられるというではありませんか。
私、7月に特典航空券でフランスに行く予定があるのですが、フランスでの滞在時間を長くする為に、ドイツ フランクフルト空港を経由して到着&帰国するということを思い出しました。
じゃあ、フランクフルトでRIMOWA買っちゃう?
自分用と他に転売用を買えれば、ほぼ自分用のRIMOWA分の代金を稼げるかもしれません。(笑) ただ、ヤフオクを見てみましたが、あまり高額だと買い手が付いていないようですね。
"747-8"か?”Classic Flight”か?
ドイツまで行って買う人の多くが狙っているのが、これなんでしょうね。
RIMOWA Lufthansa 747-8 Collection, Multiwheel® Cabin Trolley
値段見ると739ユーロもするんですよね。取っ手の茶色のレザーのアクセントがかっこいいのです。しかし、表面の747のロゴいる?とか、少々コスパ悪い?と思ったりするんです。確かに欲しいとは思いますよ。
むしろ、私が気になるのが、こちら。
Rimowa Lufthansa Classic Flight Collection Multiwheel® Cabin Trolley
こちらは539ユーロです。ルフトハンザの「鶴」のマークもかっこいいし、角張っていてレトロな感じが出ています。取っ手のアクセントは黒レザーで"747-8"とあまり変わらない。それでいて200ユーロも安いのは何故でしょう?しかし、普通に売ってるclassic flightとあまり変わらないけど…
私はこれ狙いでいったみたいと思います。
ソニー銀行を使ってユーロを購入
RIMOWAの決済用にユーロを確保します。
本日のユーロ・円の換算レートが120.70円近辺です。ここ最近で見ると若干円高基調ですが、半年前は110円という時期もありましたし、140円という時期もありました。それを考えると、115〜118円あたりのユーロが欲しいところです。
私が使っているのが、ソニー銀行の外貨預金口座。
ソニー銀行発行のデビットカード"SONY BANK WALLET"カードを持っていると、外貨口座から即引き落としてくれるので、クレジットカードの用にカード情報が確定するまでの為替レートの変動なんか気にしなくても良いのです。
しかも、保有外貨のショッピングだと、クレジットカードだと掛かってしまう1.76%〜3%のカード会社への手数料が掛からないので、現金と同じ感覚です。
アメックスだと、通常為替レートに2%も乗せられてしまいます。
同じデビットカードでも、他のデビットカードでは、同様の外貨のショッピングでも決済手数料が取られるようです。(例:スルガ銀行デビットカード→3%)
7月までは、米の利上げのペースや、オランダの選挙などもあり、ユーロ安になる可能性もあるので、そこら辺を狙って、安いユーロを確保したいと思います。
また、"SONY BANK WALLET"で買った商品は60日間の破損・盗難保険も付いているので、輸送中に何かあったとしても保険で何とか出来そうです。