昔は高嶺の存在だったけど・・・
"ダイナースカード"というと、私が社会人なりたての頃は、
その入会条件を見て「お世話になることはないだろうな。」と
思っていたダイナースカード。
しかし、もにもにたさんのブログ記事を見て
ハピタスでポイントUP中。ということを知り
(以前はもっとポイントが高い案件があったようですが・・・)
monimonita333.hatenablog.com
とりあえず、ダイナースカード案件、申し込んでみることにしました。
審査通過
Googleで検索してみると、ダイナースの審査、昔より緩くなったようです。
昔は「医師・会社役員・持ち家有り」というような条件があった気がしますが
今では27歳以上で一定の収入があれば審査は通るとか。
私も40歳を越えたしがない中間管理職でしたが。
なんとかダイナースの審査は通過したようです。
6月13日に申込→6月16日に審査通過のメール→23日にカード到着
という流れでした。申込からカード到着まで10日間でした。
実際、ダイナースカードを手にしてみると、
つや消しのシルバーで、シンプルで個人的には好みです。
そうそう、カード到着後1週間ほどしたら
ハピタスの22,000ポイントが付与されていました。
仕事早いですね。
年会費実質無料キャンペーン
ダイナースカードの年会費は23,760円(税込)
また高い年会費のカードに手を出してしまいました・・・。
ただ、現在は一定の条件をクリアすれば、
後日、初年度年会費相当(23,760円)のキャッシュバックがあるようです。
その条件は
・入会後3ヶ月以内に30万円以上利用
・エグゼクティブダイニング利用
普段使いのカードを合算すれば月10万円程度カード決算しているのですが
現在、SFCとSPG雨に分散しているので、移動手続きが面倒臭いです。
ここは、7月のヨーロッパ行きでのRIMOWAをクレジット払いにすることで
条件達成の足しとします。
エグゼクティブダイニング
うちの近所にも対象のレストランがあったので、そこに行くことにしますが、
一人無料とか、どこかのスーツの売り言葉みたいで
あまり期待していないのですが、どうなんでしょう?
もちろん嫁には内緒です
ダイナースカードの発行。もちろん嫁には内密に行いました。
SPG雨よりか安いのですが、
SFCカードの年会費で、あれだけキレた嫁。
それよりも年会費が高いダイナース、分かったらどうなるか
想像するだけで寒気がします。
将来のクレカ整理を考える
SPGアメックス、ダイナース。
年会費が高いこの2つをどうするか、来年あたりの継続は微妙です。
SPGアメックス、
最近昔以上にSPGアメックスを取得したというtwitterやブログをよく見ますが、
SPGがマリオットに買収されて、2018年以降のSPGカードの特典の存続がどうなるか?気になるところです。
現状の様なSPGホテル特典を上回る、マリオットゴールド特典が続くのか?
続かないのなら、来年の無料宿泊券の利用が終わったら、
SPGアメックス解約も考えてみたいと思います。
ダイナース。
やはり、現状でもダイナースが使えないサイト・店がちょこちょこ有ります。
日本国内でもamexさえ使えるのに、ダイナースが無いとか、
ヨーロッパでも免税店でダイナースが使えない店がありました。
あまり利便性無いようなら、来年の継続は無いかもしれませんね。