やはり突撃廃止になったのでしょうか・・・
JCB THE CLASSの存在を知ったきっかけは、年初の陸マイラーオフ会でお会計のカードくじ引きが行われた際に、羽田空港サーバー (id:ogatacycle) さんが出されたカードが確か”JCB THE CLASS”であったのを見てからだと思います。
(違っていたらすみません・・・)
その時はそれほどそのカードを意識をしていなかったのですが・・・
最近、嫁が「子供をねずみの国に連れて行きたい」と言い始めました。
(私自身はあまりねずみの国の一団には興味はありません。人混むし。)
まぁ、SPG AMEXやダイナースも問題なく取得できているし、支払遅延も起こしていないし簡単に発行できるもんだと思っていたら、ネットの情報によると、"THE CLASS"が、プロパーのJCBカードを持って、高額決済を数年続けていて、ようやくインビテーションが来るという、取得が激ムズなカードであることを知りました。
JCBプロパーカード持ってないし・・・
私、JCBのプロパーカード持ってません。JCB平カードさえも持っていません。三井住友プロパーは学生時代から持っていましたが、JCBは提携カード(ソラチカ&YAHOOカード)を持っている程度の付き合いです。そもそも、この時点で"THE CLASS"の要件にあてはまっていない気がします・・・。否決されたらそれが原因だと思います。
プロパーカードを持っていないにも関わらず、"THE CLASS"の申込書を入手しました。さっそく記載事項を埋めて、本人確認書類を9月26日(火)にポストに投函しました。
Twitter、クレカ情報掲示板などを見ていると、9月下旬で完全に“THE CLASS”申込書をデスクに電話して送ってもらうこと(いわゆる『突撃』)が出来なくなったようです。完全に「招待制」のカードとなりました。噂ではゴールドカードと"THE CLASS"の間に「プラチナカード」が設けられるとの話もあるようです。
はたして、この申込書を送ったところで、”THE CLASS”は発行してもらえるのでしょうか?ポストに投函してから2〜3週間後にカードが届くようですが、ネットでは1週間〜10日間で結果が来るとの報告もあります。
否決されたら、ペラッと1枚の紙が入った白い封筒が送られてくるようです。可決されたら、カードの同封された黒い封筒が送られてくるようです。さて、どちらの封筒が届くでしょうか?
JCBプロパーカード持っていない+JCB提携も死蔵カードとなってしまってるような状態な私に。
自分の属性を晒してみる
こんな私の属性ですが、大まかに晒してみたいと思います。
・上場企業の課長相当職
・年齢40〜45歳
・年収600〜800万のあたり
・持ち家(住宅ローンあり)、配偶者あり、その他ローンなし
・年間カード決済額:100〜200万円 支払遅延・事故無し
・JCBプロパークレヒス無し(←これがキツい)
提携JCBも死蔵
こんなところです。
さて、突撃(≒特攻)の結果は・・・
9月26日(火) 申込書類ポストへ投函
9月29日(金) JCBからCIC照会あり
10月5日(木)・・・
白い封筒がやって来ました。否決です。
敗因を考えてみる・・・
プロパーJCB歴が無いので、結果は予想できたにもかかわらず、結構なショックです。「おまえの属性に”THE CLASS”は無理なんだよ」と社会人生活全否定を食らったような感じです。
敗因は、やはりプロパー歴なしでしょうか?属性が低すぎたんでしょうか?それとも、9月に2枚程度クレカ案件こなしていたからでしょうか?
最近の「突撃廃止」が響いたからでしょうか?
色々な考えが頭を巡って夜も寝られず、今は10月6日(金)の午前3時です・・・。
早速、JCBゴールドを作って、JCB愛を築きます。
ネットを見ていると、オリジナルのゴールドカードから、コツコツとカード決済を重ねてインビテーションを待つという正統な"THE CLASS"ホルダーになられた方々が、突撃ホルダーに対して否定的な意見を持っていることは、私も十分理解できます。その通りです。
現状のANA VISA SFC決済重視から、否決食らったのでJCBゴールド作って、カード決済をそちらに廻したいと思います。否決食らった直後なので、JCBゴールドも否決食らったら、立ち直れないかもしれないですね。
過去を振り返ってみると、JCBとは縁が無いのです。就職活動の時もJCBには書類選考で落とされましたから(笑)。一方の住友クレジットサービスには内定もらっていたのに。(結局、他の企業に行きましたけど。)
JCBゴールドから何年でインビ来るでしょうね?インビ来る頃には50歳超えてるかもしれないですね・・・。はぁ・・・。先は長い・・・多少鬱が入ります。
あと問題は、ちょっと、カード作りすぎですね・・・CICの情報を見て思いました。
へなちょこ陸マイラーにとっては必然かもしれませんが。